O U R
MISSIO N
科学の叡智を社会へ
MLabは、研究された’知’の流れを最温のパッションを持って創造しつづけるチーム。社会浸透してゆくその’知’の奥深さが循環するたび関わる人々を魅了する、そんな世の中を目指しています。
NEWS
2023/8/24
OVAL ビジネスコンテストに審査員として参加しました。
2023/8/23
代表畑瀬がフォースタートアップス、Podcast番組「ニュースタ」に出演
2023/7/3
Plug and Play Japan/アカリクが共催する大学院生&研究者向けイベントに登壇
2023/5/20
Global Shapers Phnom Penh Hub主催の科学技術交流フォーラムに登壇 (カンボジア)
2023/5/1
リバネスキャピタルが運営するジャーミネーション1号ファンドの出資を受けました。
2023/1/16
鹿島高等学校の旭ヶ岡キャリア塾に登壇
2023/1/10
JETRO 海外スタートアップ・エコシステム視察・交流プログラム 参加スタートアップに採択
2022/8/28
日本の伝統芸能である能楽・梅若能楽堂とのコラボイベントを開催
2022/8/10
ニッセイキャピタル主催の50M第四期生に採択されました
2022/4/1
弊社代表畑瀬のインタビュー記事がプレジデントFamilyに掲載
2022/1/11
明星中学特進クラスでワークショップを開催
O U R
VISIO N
OUR
PRODUCT
M E M O R Y P L U S
科学技術に特化した独自の検索エンジン
世界中に溢れている「論文」という知の結晶。しかし論文は難しく、理解されにくい。でも、本来サイエンスは人々の暮らしを豊かにするためにある。我々はサイエンスと暮らしの架け橋になり、世界の産業を、人々の暮らしを、サイエンスで豊かにしたい。
世界中に溢れている「論文」という知の結晶。しかし論文は難しく、理解されにくい。でも、本来サイエンスは人々の暮らしを豊かにするためにある。我々はサイエンスと暮らしの架け橋になり、世界の産業を、人々の暮らしを、サイエンスで豊かにしたい。
OUR VALUES
MLabの 5つの行動指針
EMBRACE CHAOS

カオスを自ら認め、受け入れる

EXPLORE CURIOSITY

自身の好奇心を探究し続ける

ENHANCE PROFESSION

英知の連鎖を共鳴させる

EXPERIMENT SOPHISTICATEDLY

洗練された実験を試みる

SHARE WITH LOVE

愛をもって共有する

MESSAGE

代表メッセージ

畑瀬 研斗
FOUNDER / 代表取締役
科学技術の進歩と共に人々は暮らしを豊かにして来ました。人が夢を見続けてきた月に足を踏み入れ、苦しんできた不二の病が治る世界。『あの課題』『あの大切な人を救いたい』、『こんな面白い未来を作りたい』そんな強く純粋な思いが原動力になり研究者は科学技術を前に進めて来たと思います。私は研究が持つ可能性に魅了され、長年基礎研究の道でアルツハイマー病や脳性麻痺などの研究を行って来ました。医療の現場ではまだまだ現状の科学では解き明かせない課題が多く存在します。また、世界に目を向けると地球規模の社会課題が我々の未来を脅かしています。私たちはテクノロジーの力で研究を加速させ50年後の未来を10年後の未来へと変えていきます。企業、大学、国、全ての人類が力を合わせ社会の課題を解決していきましょう。

高校を卒業後渡米。米国のニューヨーク州立大学オルバニー校にて脳神経科学と心理学専攻を終了。帰国後、理化学研究所客員研究員を経て、現在慶應義塾大学研究員を兼任。在学中、2021年にMEMORY LABを設立。知の結集である論文ビッグデータを活用し、これまで研究者しかアクセスができなかった論文情報を誰もが『簡単』『迅速』にアクセスできる世界を目指す。
OUR
TEAM
佐藤 由弥
PRODUCT MANAGER / プロダクトマネージャー
佐藤 由弥
PRODUCT MANAGER / プロダクトマネージャー
早稲田大学院にて人工的に脳を作製する(human brain organoids)研究をしている。18歳で会社を立ち上げた後、いくつかの会社の経営をする傍ら、 サーバー構築からアプリ開発やメディア運営まで幅広いIT関連技術を身につけている。 現在は遺伝子から医療経済までのビッグデータの解析を用いて、人間の脳が出来上がる仕組みを解き明かす。 テクノロジーやサイエンスとビジネスを繋げる役割を果たす。
ペラルタ シェン リヴ
TECH LEAD / テックリード
ペラルタ シェン リヴ
TECH LEAD / テックリード
インド国際高校を卒業後、早稲田大学にて情報理工を専攻。同大学院に進学し、因果関係を推定する機械学習(Graphical Causal Model)の活用性とXAI(explainable AI)を中心に研究をしている。エンジニアとしての実務経験を生かし、国内外のハッカソンで複数の受賞歴。MLabでは技術リーダとして、サイエンスと暮らしの架け橋の実現に尽力する。
RECRUIT
採用情報
CONTACT
US
会社名:株式会社MEMORY LAB
英文名:MEMORY LAB, Inc.
所在地(渋谷本社):150-0001 東京都渋谷区神宮前六丁目23番4号 桑野ビル2階
所在地(営業所):100-0005 東京都千代田区丸の内二丁目3番2号 郵船ビルディング4階
設立日:7/7/2021
代表者:代表取締役社長・CEO 畑瀬 研斗
資本金:5,601,944円(2022年05月11日 現在)
主要株主:ニッセイ・キャピタル / リバネスキャピタル